2020年7月2日 / 最終更新日 : 2020年7月2日 悠樹渡辺 お知らせ 【映画】「ソナチネ」名シーンを語りたい 「村川さん、やめてくださいよー」で有名な、北野武監督の『ソナチネ』です。観てない方にはなんのことかさっぱりでしょうが、一度観たら頭から離れない名シーンです。ヤクザの怖さが生々しい。 自己満足の映画評をします。 北野監督が […]
2020年5月29日 / 最終更新日 : 2020年5月30日 悠樹渡辺 お知らせ 【医療】公衆衛生学による自殺対策 秋田県の自殺対策をテーマに、秋田大学大学院医学系の公衆衛生学講座を取材した記事がm3.comにて公開されました。 【秋田】民・学・官連携の「秋田モデル」が自殺対策基本法制定につながった-秋田大学大学院医学系研究科公衆衛生 […]
2020年4月26日 / 最終更新日 : 2020年4月26日 悠樹渡辺 お知らせ 「もがみオンライン自習室」を取材していただきました 4月23日㈭夕方、YBC(山形放送)さんの「news every」で「もがみオンライン自習室」を取り扱っていただきました。
2020年4月15日 / 最終更新日 : 2020年4月15日 悠樹渡辺 コラム スマホをwebカメラとして代用できる。とりあえずは新しく買わなくてよし 新型コロナの感染対策で在宅ワークが急速に広がっています。 そのせいか、webカメラが市場から一斉に消えているとか。 山形県の片田舎にある家電量販店でもwebカメラは売り切れ。 さてどうしようか、と考えて、ふと頭に浮かぶ- […]
2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 悠樹渡辺 お知らせ 「ネガティブ・ケイパビリティ」新型コロナウィルスの世界に対抗する思考能力 帚木蓬生『ネガティブ・ケイパビリティ 答えのない事態に耐える力』を読みながら、ネガティブ・ケイパビリティが現在のコロナ禍に必要な概念であると思った。その備忘録として記す。 ネガティブ・ケイパビリティとは ネガティブ・ケイ […]
2020年3月16日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 悠樹渡辺 お知らせ 【新型コロナウイルス】なぜ高校生以下だけが利用制限? 年代で立入禁止にする論拠は? 「小中学生の利用はご遠慮ください」「高校生以下は利用できません」公共施設を中心にそんな張り紙が目に付くようになった。 論拠が不明だ。一番わからないのは、なぜ年齢によって区別するのか、という点 […]