オンライン自習室の使い方
- PC、タブレット、スマホなど、インターネットに接続できる機器を用意
- 専用のアプリ「Zoom」をダウンロード
- Zoomアプリを起動してログインし、オンライン自習室に入室
- スマホ等のカメラ機能を使って、生徒自身の顔や手元などを写す
*自分の顔や部屋を見られたくないかもしれませんが、手元でもいいので、できるだけ勉強している姿を見せてください。 - 講師やほかの生徒がオンライン自習室にいることを確認
- 自分のしたい勉強をする(読書も可)
*勉強内容の質問は、原則として受け付けておりません。あしからずご理解ください。 - 入退室は自由
*使い慣れるまで入室に手間取ることが予想されます。最初は保護者と生徒が一緒に操作し、早めに入室するようにしてください。
こちらの公式サイトもご参考下さい
→https://zoom.nissho-ele.co.jp/blog/feature/zoom-app.html#Zoom-3
<注意してほしいこと>
- ほかの生徒の学習意欲をなくさせる行為はやめましょう
(漫画、ゲーム、スマホいじり、テレビ、音楽、食事、おしゃべりなど) - 自宅の音を聞かれたくない場合はマイクをオフ(ミュート)にしてください
- ほかの生徒や講師が話していると、生徒の端末でも聞こえてしまいます。勉強・読書中に集中したい生徒は、スピーカー(画面をタップして画面左上)をオフにしてください。
- オンライン自習室の使い方に慣れるまでは、入室時に保護者が操作を手伝うなどしてください
- 原則として、講師が勉強を指導するサービスではございません。生徒の自主的な学習意欲、生活リズムの調整を目的としています